ΦωΦ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は理事別合同リーダー会があり、
放射能についての基本的な知識とみやぎ生協の対応について学びました。
みやぎ生協の「東京電力福島第一原発事故による食品の放射性物質問題への対応について」は
http://www2.miyagi.coop/important/detail/82/
を参照して下さい。
放射能については、やはり自分で納得のいくまで調べなきゃだめなんだと思う
いいきっかけになりました。
(明日からともが泊まりにくるのでお部屋を片付けなきゃなかったのに
ついつい色々ネットで検索してしまいました^^;;;)
明日はグループサークルコーディネーターの全体会議
来週は委員長会議と助け合いの会の総会・・・
再来週は合同委員会と店舗でのふれあい喫茶。
ふれあい喫茶のチラシを仮設住宅にポスティングもしないと。
あっという間に9月が終わってしまいそう。
ふれあい喫茶について、結局まだブログに書いてなかったよね。
うーむ。
がんばれ、わし!
放射能についての基本的な知識とみやぎ生協の対応について学びました。
みやぎ生協の「東京電力福島第一原発事故による食品の放射性物質問題への対応について」は
http://www2.miyagi.coop/important/detail/82/
を参照して下さい。
放射能については、やはり自分で納得のいくまで調べなきゃだめなんだと思う
いいきっかけになりました。
(明日からともが泊まりにくるのでお部屋を片付けなきゃなかったのに
ついつい色々ネットで検索してしまいました^^;;;)
明日はグループサークルコーディネーターの全体会議
来週は委員長会議と助け合いの会の総会・・・
再来週は合同委員会と店舗でのふれあい喫茶。
ふれあい喫茶のチラシを仮設住宅にポスティングもしないと。
あっという間に9月が終わってしまいそう。
ふれあい喫茶について、結局まだブログに書いてなかったよね。
うーむ。
がんばれ、わし!
8月10日に宮城野体育館にあった仙台市津波災害ボランティアセンターが閉鎖され
青葉区にある福祉センター内に移設された話は書きましたっけ?
それを機に仙台市の災害ボランティアも登録制になりました。
わたしはまだ登録はしていないのだけど、Tシャツだけは買ってきました。
ボランティアしたんだよってひけらかすつもりはないのだけど
確か代金の1/3は支援に回るし、
着てればこういうのがあるんだよってアピールになると思うので。
あと、「浜のミサンガ環」も手に入れました。
三陸の浜の女性たちが手仕事で作ったミサンガです。2本セットで1100円。
「三陸に仕事を!プロジェクト」
http://www.sanriku-shigoto-project.com
こういう、手仕事をしてお金に換えるのっていいなって思ってたので
買えてよかったです。
どちらも通販で買えるので、興味のある人は検索してみてください。
青葉区にある福祉センター内に移設された話は書きましたっけ?
それを機に仙台市の災害ボランティアも登録制になりました。
わたしはまだ登録はしていないのだけど、Tシャツだけは買ってきました。
ボランティアしたんだよってひけらかすつもりはないのだけど
確か代金の1/3は支援に回るし、
着てればこういうのがあるんだよってアピールになると思うので。
あと、「浜のミサンガ環」も手に入れました。
三陸の浜の女性たちが手仕事で作ったミサンガです。2本セットで1100円。
「三陸に仕事を!プロジェクト」
http://www.sanriku-shigoto-project.com
こういう、手仕事をしてお金に換えるのっていいなって思ってたので
買えてよかったです。
どちらも通販で買えるので、興味のある人は検索してみてください。
今日は防災の日ですが、皆さん防災チェックはしましたかー?
四六時中防災について考えるなんてのは無理なので
こういう機会に知識を蓄えたり、備えたりするのが重要だと思うです。
仙台に引っ越してきて何度か震度5の地震にあったけど
震度5と震度6の差は大きいですよ。
幸い、うちの家具は倒れなかったけど
30cmから50cmずれて移動しました。
4月7日の大余震の時はクローゼットの扉や
居間の引き戸が倒れてきました。
昨日、こ~ぷ委員会で出た「震災で活躍したもの」は
アルミシート、手回し式懐中電灯、アウトドアグッズ、
大判のビニール袋(断水する前にダンボールにかぶせて水を貯めておく)
などがありました。
ところで、さっきNHKの番組で
高知県の職員の方が真剣な様子で防災対策を考えられてました。
高知は備蓄を全部被災地に送ってくれたんですよね。
もうちゃんと買い揃えたかなぁ???
四六時中防災について考えるなんてのは無理なので
こういう機会に知識を蓄えたり、備えたりするのが重要だと思うです。
仙台に引っ越してきて何度か震度5の地震にあったけど
震度5と震度6の差は大きいですよ。
幸い、うちの家具は倒れなかったけど
30cmから50cmずれて移動しました。
4月7日の大余震の時はクローゼットの扉や
居間の引き戸が倒れてきました。
昨日、こ~ぷ委員会で出た「震災で活躍したもの」は
アルミシート、手回し式懐中電灯、アウトドアグッズ、
大判のビニール袋(断水する前にダンボールにかぶせて水を貯めておく)
などがありました。
ところで、さっきNHKの番組で
高知県の職員の方が真剣な様子で防災対策を考えられてました。
高知は備蓄を全部被災地に送ってくれたんですよね。
もうちゃんと買い揃えたかなぁ???