ΦωΦ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
非常用ベスト、いいなぁ。
袋だと中身がゴチャゴチャして使いづらいのよね・・・。
以下、今日の放送内容より抜粋。
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/04/19/01.html
【炊き出しのワザ】
・じゃがいもは洗わず皮をむく
・野菜は小さめの乱切り
・野菜は皮ごとゆで、ゆで汁をダシに
・塩分は薄めに(通常の8割程度)
・仕上げにとろみをつける(和風は片栗粉、洋風は小麦粉)
【橘貞子さんの、非常用ベストの中身】
・胸に書き込んでおくこと:名前と住所、血液型、110(警察)、119(救急)、171(災害伝言ダイヤル)など。とっさの時は混乱して忘れやすいため。
・大判風呂敷、ポリ袋(ポリ袋に水を入れて風呂敷で包めばポリタンクの代わりに)
・新聞紙・ラップ(食器をくるんでおけば、食器を洗わずにすむ・新聞紙を腹に巻き、その上からラップを巻けば防寒に・腕をけがした時に、ラップを包帯代わりにして方からつることが出来る)
・非常用食料・飴・水・防寒用アルミシート・雨がっぱ・電池・マッチ・ラジオ・印鑑・ペン・緊急連絡先メモ・保険証のコピー・タオル・上履き・作業用手袋・靴下・ろうそく・懐中電灯・小銭・ホイッスル(救助を呼ぶ)・帽子・旅行用洗面道具・下着・使い捨てカイロ・マスク・ガーゼ・ばんそうこう・毛抜き・医療用テープ
袋だと中身がゴチャゴチャして使いづらいのよね・・・。
以下、今日の放送内容より抜粋。
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/04/19/01.html
【炊き出しのワザ】
・じゃがいもは洗わず皮をむく
・野菜は小さめの乱切り
・野菜は皮ごとゆで、ゆで汁をダシに
・塩分は薄めに(通常の8割程度)
・仕上げにとろみをつける(和風は片栗粉、洋風は小麦粉)
【橘貞子さんの、非常用ベストの中身】
・胸に書き込んでおくこと:名前と住所、血液型、110(警察)、119(救急)、171(災害伝言ダイヤル)など。とっさの時は混乱して忘れやすいため。
・大判風呂敷、ポリ袋(ポリ袋に水を入れて風呂敷で包めばポリタンクの代わりに)
・新聞紙・ラップ(食器をくるんでおけば、食器を洗わずにすむ・新聞紙を腹に巻き、その上からラップを巻けば防寒に・腕をけがした時に、ラップを包帯代わりにして方からつることが出来る)
・非常用食料・飴・水・防寒用アルミシート・雨がっぱ・電池・マッチ・ラジオ・印鑑・ペン・緊急連絡先メモ・保険証のコピー・タオル・上履き・作業用手袋・靴下・ろうそく・懐中電灯・小銭・ホイッスル(救助を呼ぶ)・帽子・旅行用洗面道具・下着・使い捨てカイロ・マスク・ガーゼ・ばんそうこう・毛抜き・医療用テープ
PR
この記事にコメントする