忍者ブログ
ΦωΦ
[424]  [418]  [417]  [416]  [415]  [422]  [414]  [421]  [420]  [419]  [412
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みやぎ生協戦跡ガイドグル―プたんぽぽさんによる
青葉山の戦跡巡りに参加してきました。


まずは青葉山は伊達政宗像前に集合。

この政宗像は1964年に作られた3代目だそうです。

1代目は1935年に作られましたが戦争で金属供出されたものの
戦後塩釜の金属集積所で人馬バラバラの状態で発見されたそうです。
今は青葉山を少し下ったところにある仙台市博物館の庭にいます。

地震のせいで石畳がぼこぼこになってますね。。。


2代目政宗像は岩出山に移設されています。
戦後にセメントで作られたもので、戦を感じさせない平服姿で
「平和像」とも呼ばれているそうです。







「昭忠碑」明治35年に竣工。
塔の頂上には青銅製の
『日本書紀』に記されている「金色の鵄(トビ)」が置かれていましたが
地震で落ちてしまいました。
重量17.5トンもある大きなものですが
天皇に関わるものということで供出はされなかったそうです。




戦跡とは関係ないけれど、崩れた石垣↓

護国神社の看板には
「国民こぞって靖国神社を参拝しましょう」とありますね。
Wikipediaによると護国神社とは
「国家のために殉難した人の霊(英霊)を祀るための神社」とありました。




青葉山を下る途中にある常夜灯には
「皇紀二千六百年」と掘られています。
皇紀とは神武天皇が即位したとされる年を元年(紀元)とする、日本の紀年法で
2600年は元号だと昭和15年。
Wikipediaによると
「日本政府は、日本が長い歴史を持つ偉大な国であることを内外に示し、
また日中戦争の長期化とそれに伴う物資統制による銃後の国民生活の窮乏や
疲弊感を、様々な祭りや行事への参加で晴らそうとした」とあり
各地で記念行事が行われたそうです。




青葉山を下った五色沼の近くにある軍馬軍用動物彰忠塔↓

戦後、人間が帰ってくるだけでいっぱいいっぱいで
大陸へ連れてかれた動物たちは帰ってくることは出来ませんでした。



天皇からいただいた馬は兵隊よりも大切だということで起きた事件の記事↑





青葉山は明治の頃から陸軍第二師団の拠点で
戦後はアメリカ軍に進駐され昭和32年に返還されました。
今は仙台城址や東北大や博物館などがあります。
仙台観光に来られた際には今回得た知識をふまえて
ご案内いたしますよー!




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
HN:
なごみ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
仙台在住。七五三生まれ
ねことこ~ぷと日々の生活
カレンダー
11 2024/12 01
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最新コメント
[07/23 なごみ]
[07/16 ベルⅣ]
[04/22 なごみ]
[04/19 あかりんりん。]
[03/11 なごみ]
最新トラックバック
最近読んだ本
ぐりとぐらのうたうた12つき
お義母さんから誕生日プレゼントでもらいました♪
活憲の時代
伊藤千尋さんの講演集。こころが熱くなります!
ブログ内検索
カウンター
月齢
忍者ブログ [PR]