忍者ブログ
ΦωΦ
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月10日に宮城野体育館にあった仙台市津波災害ボランティアセンターが閉鎖され
青葉区にある福祉センター内に移設された話は書きましたっけ?
それを機に仙台市の災害ボランティアも登録制になりました。

わたしはまだ登録はしていないのだけど、Tシャツだけは買ってきました。
ボランティアしたんだよってひけらかすつもりはないのだけど
確か代金の1/3は支援に回るし、
着てればこういうのがあるんだよってアピールになると思うので。



あと、「浜のミサンガ環」も手に入れました。
三陸の浜の女性たちが手仕事で作ったミサンガです。2本セットで1100円。

「三陸に仕事を!プロジェクト」
http://www.sanriku-shigoto-project.com

こういう、手仕事をしてお金に換えるのっていいなって思ってたので
買えてよかったです。


どちらも通販で買えるので、興味のある人は検索してみてください。



PR
今日は防災の日ですが、皆さん防災チェックはしましたかー?
四六時中防災について考えるなんてのは無理なので
こういう機会に知識を蓄えたり、備えたりするのが重要だと思うです。


仙台に引っ越してきて何度か震度5の地震にあったけど
震度5と震度6の差は大きいですよ。
幸い、うちの家具は倒れなかったけど
30cmから50cmずれて移動しました。

4月7日の大余震の時はクローゼットの扉や
居間の引き戸が倒れてきました。


昨日、こ~ぷ委員会で出た「震災で活躍したもの」は
アルミシート、手回し式懐中電灯、アウトドアグッズ、
大判のビニール袋(断水する前にダンボールにかぶせて水を貯めておく)
などがありました。



ところで、さっきNHKの番組で
高知県の職員の方が真剣な様子で防災対策を考えられてました。
高知は備蓄を全部被災地に送ってくれたんですよね。
もうちゃんと買い揃えたかなぁ???

未来少年…じゃなくて名探偵コナン(金曜ロードショー)を観ながら
アイビーを植え替えしました。
遅ればせながら、これで室内グリーンカーテンを作るのだ!


元々は夫が友人の結婚披露宴でもらってきたもの。
もう5年くらいは経つかなぁ。
昨年末くらいに長く伸びてしまった部分を切って
乳酸菌飲料の容器で水生栽培して根っこを生えさせて増やしました。


結構ほったらかしといても毎年つやつやの若葉を出してくれるのが嬉しい!
(我が家ではつや子と呼んで愛でてます。)



小さい鉢にも植え替えたので、もし欲しい方がいたら遠慮なくお申し付けください♪



大きめな地震がきて宮城県にも津波注意報が出ましたが

我が家は大丈夫です。


それにしてもまた

金曜日のいやな時間にきたなぁ。。。

沿岸部の人たち、大丈夫かなぁ。





仮に、津波が5分で到達するとしたら

わたしはちゃんと逃げられるだろうか。

イメトレ、改めて大事だな。
今日はおばあちゃんと一緒に
おじいちゃんのお墓参りに行きました。

海が見える高台という最高のロケーションにある墓地には
たくさん人がきていました。

。。。

小学生の日記みたいだな~。

おやつにカキ氷を食べ
夕飯は豪勢にうな重でした。
おなかいっぱい・・・。


夜、BSの「小さな村」という番組を義母と一緒に見ました。
老いも若きも、ありえんくらいのーーーんびり歩いてました。
これが本場のスローライフか。。。





今日は母の誕生日。
日付が変わる前に電話しよう。
まだ起きてるかな?
元気に長生きしてください。



プロフィール
HN:
なごみ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
仙台在住。七五三生まれ
ねことこ~ぷと日々の生活
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[07/23 なごみ]
[07/16 ベルⅣ]
[04/22 なごみ]
[04/19 あかりんりん。]
[03/11 なごみ]
最新トラックバック
最近読んだ本
ぐりとぐらのうたうた12つき
お義母さんから誕生日プレゼントでもらいました♪
活憲の時代
伊藤千尋さんの講演集。こころが熱くなります!
ブログ内検索
カウンター
月齢
忍者ブログ [PR]